 |
●オプションが家スロをより快適&便利にする!
遊戯上、必ずしもなければいけないものではありませんが、あればより快適に、より楽しく遊戯ができるオプションもあります。これらのオプションは、実機購入時にセット販売されていることもありますが、後から自分で取り付けることも可能ですし、取付作業も簡単です。
なので、まずは“素の実機”で遊んでみてから、必要と思えるオプションを遊戯スタイルや財布と相談して導入してみるのもいいでしょう。後付する&自ら取り付けるというカスタマイズ感が、より一層、我が実機&家スロへの愛着を高めてくれます!!
●何はともあれ、データカウンター
ゲーム数(総回転数、ボーナス間回転数)、ボーナス回数(BIG、REG)などをカウントさせる装置です。もちろんこれがなくても遊戯上問題ありませんが、ストック解除や前兆、モード推測など「特定のゲーム数」に重要な意味合いを持つ機種が多いのも事実です。
また、ゲーム数とともにボーナス回数が表示されることで、“成果(ヒキの強さor弱さ)”を目に見える形で確認することができるので、損得の発生しない家スロに一種の緊張感を取り入れることが可能です。何かしらのデータカウンターがあった方がより快適&楽しく遊戯できること間違いありません。是非導入を検討してみて下さい。
データカウンターには様々なものがありますが、基本的に家スロ用として流通しているデータカウンターもホールで実際に使用されていた中古品になります。
ボーナス間回転数およびボーナス数(BIG、REG共通)のみを表示させるものや小型のカウンターですと3,000円くらいからありますし、スランプグラフや履歴情報のあるお馴染みのものですと1万円弱~(安ければ5,000円前後~)というのが相場のようです。具体的には、「表示させる情報の多さ」「電飾の派手さ」「機能」で価格が変わってきます。
表示させる情報には、冒頭で述べたゲーム数とボーナス回数以外にも次のようなものがあります。
過去履歴(過去○回分の遊戯情報)
ボーナス時獲得枚数
スランプグラフ(ボーナス間回転数の過去履歴のグラフ)
差枚数(投入コイン枚数-払出コイン枚数=差引獲得枚数)
etc
電飾の派手さというのは、ボーナス獲得時に作動するデータカウンターの電飾のことです。45cmタイプ(実機の横幅とほぼ同じ)のデータカウンターの場合は、基本的に何かしらの電飾が作動します。いいもの?になると確かに綺麗ですが、その分価格も高めです。
機能とは、特定の機種タイプへの対応(AT対応、CT対応等)や、プライベートモードの搭載(本カウントとは別に、任意の時点でゼロからのカウント開始が可能な機能)の他、特定機種にカスタマイズされた機能(北斗の拳の特定子役に対応した32Gカウントダウン等)のことを指します。北斗の拳専用BBカウンターや吉宗専用BBカウンターなるものも発売されています。
尚、これらの専用カウンターを除けば、基本的にデータカウンターに実機の機種依存はなく、接続ケーブルを繋ぎかえれば別の実機にも使えます。
データカウンターの接続方法はいたって簡単です。データカウンターから伸びているケーブルの先端のコネクタ(メス)を、実機内部にある「外部集中端子盤」の同型コネクタ(オス)に差し込むだけです。但し、一部の実機メーカーでは規格外の外部集中端子板を用いているので、その場合は変換コネクタが必要になります。
●データカウンターの留意点
データカウンターを導入する際に気をつけなければならない点が二つあります。一つは、データカウンターも24V電源仕様のものが多いという点です(ホールで使われていたものが家スロ市場に流れているので当然といえば当然なのですが)。
中古販売店で買う場合には、家庭用電源で使用可能なようにデータカウンターにも小型のトランスを取り付けてくれているのであまり気にする必要はありませんが、オークションなどで個人から買う場合には注意が必要です。
もう一つは、データカウンターの機能設定変更やリセット(ゼロに戻す)、データ送りをする際には専用リモコンが必要なものが多いという点です。そしてこのリモコンは残念ながら別売りです(4,000円前後)。
但し、データカウンターのメーカーやモデルが同一であればリモコン1台で複数台のデータカウンターの設定変更が可能です。なので、実機を複数台所有している場合には、同じモデルのデータカウンター実機台数分+リモコン1台という組み合わせにすればコストパフォーマンスが高まります。
予算が許せばもちろんリモコンがあった方が良いのですが、1台しか実機を所有していないなどリモコンまで揃えるとコストパフォーマンスが悪くなる場合は、無理に揃えなくても大丈夫です。
その場合、購入時に予め設定しておいて欲しい機能を販売店に伝えておけば、販売店の方でリモコンを使って設定変更をした上で出荷してくれます。また、リモコンでデータ送りをしなくても、数時間データリモコンの電源がOnになっていれば次回電源投入時に自動的にデータ送りされている仕様になっていることが多いです。
さらに、プライベートモードのあるデータカウンターであれば、特にデータ送りをしなくても遊びたいときにいつでもゼロスタートから始められます。
リモコンが必要なモデルで、リモコンを同時購入しない場合は、①データカウンター購入時に販売店に設定をお願いする ②プライベート機能が付いているものを購入する ③あるいは、リモコン不要のデータカウンターを選ぶ ことに気をつけましょう。
●お勧めデータカウンター
私のお勧めは、アサヒ電機製の「ピタグラフ」という小型データカウンターです。本体価格は5,000円前後くらいで販売されています。リモコンがないと履歴クリアや手動でのデータ送りの他、様々な機能変更は不可能ですが、プライベートモードが搭載されているので、問題なく使えます。
また、小型の割に表示機能が多く(ボーナス間回転数、総回転数、BIG回数、REG回数、ボーナス時獲得枚数、スランプグラフ等)、コストパフォーマンスが高いと思います。また、プラスチックケースで覆われた回路部が台座がわりになっているので実機の上にそのまま置いたときの見栄えや安定性も問題ありません。
また、北斗の拳や吉宗であれば、専用BBカウンターというものが5,000円~販売されています。こちらはそれぞれの機種専用になりますが、リモコン不要なのでお勧めです。
データカウンター単体でのオークション出品も結構ありますので、導入を検討されている方はオークションサイトもチェックしてみてはいかがでしょうか。「データカウンターは欲しいけど予算がどうもなぁ」とお考えの方、次項の“変り種データカウンター”をご覧下さい。満足できるかどうかは別として、限りなく低コストでデータカウンターを手に入れる方法が記載してあります。
|
|
|
 |
|
|
|
|
サミー777TOWN.NET |
|
自分のパソコンが巨大ホールに! 溜まったポイントは景品と交換
ネットの向こうにいるライバルに勝て! 高設定台を見抜け!!
サミーが送る自宅ホール化計画(無料会員登録有)
|
|
|
「どこから買うか」が家スロライフの全てを決める!
数ある中古販売店を徹底比較して信頼できる店を見極めろ!! |
|
|
|
|
本の総合デパート 新品コミックから雑誌、廃刊本も手に入る!
本だけじゃない ゲームから家電、萌えグッズまで何でも手に入る!
|
|
|
|
|
|