 |
●いよいよ自宅で実機が動く!
さて、外部および内部のチェックが終われば、コンセントに繋いで電源を入れて以下の手順で動作チェックをしてみましょう。最もテンションが高くなる瞬間です。
1.電源投入
コンセントに繋いで電源スイッチをONにしてみて下さい。どうです? 通電音とともに何かしらのLEDが点滅しましたか? 液晶が映し出されましたか? まさに至福の瞬間です。
2.コイン投入
ホッパー内にコインを数十枚程度入れてからドアを閉め、コインをクレジット満タンまで投入して下さい。クレジットがちゃんと溜まりましたか?(コイン不要機が取り付けられてある場合には、ドアを閉め、コイン投入に対応したボタンを押してみて下さい)
3.ベットボタン&スタートレバー
ベットボタンを押してスタートレバーを下げて下さい。リールが回りましたか? リールの電球はきちんと点灯していますか?
4.ストップボタン
ストップボタンを押して下さい。リールがキチンと止まりましたか?
5.払い出し
クレジットが満タンの状態で何かしらの子役を引いて下さい。ホッパーからコインが輩出されましたか?(コイン不要機が取り付けられている場合には、クレジットが満タンのままホッパーが動作していないことを確認して下さい)
6.クレオフ
クレオフボタンを押して下さい。ホッパーからコインが輩出されましたか? また、コイン不足エラーが出た場合にコインを補充し、リセットボタンを押すことでエラーが解除されましたか?(コイン不要機が取り付けられている場合には、クレオフ機能対応のものと非対応のものがある為、コネクタの配線を見て確認して下さい)
●至福の時 ~家スロライフの始まり~
ここまでの状態で異常がなければ、実機はほぼ万全の状態なので一安心です。一度電源を切ってからコンセントを取り外し、予定していた位置に実機を設置しましょう。
必要に応じて、カウンターやコイン不要機など別途購入したオプション品を取り付けましょう。これらのオプション品には必ず取り付け説明書が同梱されていますので、それに従って丁寧に取り付けてあげましょう。基本的にはオプション品のコネクタを然るべきコネクタスロットに挿しこむだけです。
設置が終わったら、はやる気持を抑えて散らかっている梱包材を片付けましょう。そして再度コンセントを繋いで電源を入たら、楽しい家スロライフの始まりです!!
●万が一不具合が出ても落ち着いた対応を
1の状態で何かしらの異常があった場合(電源を入れても何の動作もしない、液晶が映らない等)、他の電機製品でコンセントの状態を確認したり、内部の液晶コネクタの装着具合を確認してそれでもダメなら直ぐに販売店に連絡して下さい。運送中に何かしらのトラブルに見舞われた可能性が高く、実機ごと取替えになると思われます。
2~5の間で何かしらの異常があった場合、一度電源を切ってから、ドアを開けて内部でそれぞれ対応しているコネクタの装着具合を確認して下さい(一度抜いてから再度挿すことをお勧めします)。再度電源を投入して動かしてみて下さい。それでもダメならやはり直ぐに販売店に連絡して下さい。
販売店のアドバイスに従ってもダメなら、こちらはたいていの場合、部品交換になります。後日、販売店から相当する部分の代替部品が送られてきますので、自ら換装することになります。一番多いのは、リール電球で配送中に切れてしまうことがあるようです。自らの不手際でないところで問題があれば、初期不良として遠慮なく販売店に連絡・相談しましょう。
尚、内部のコネクタ類を抜き挿しする時は、必ず電源を切ってから(出来ればコンセントも)行って下さい。電源が入ったままコネクタ類の抜き挿しを行うことも故障の原因となります。
|
|
|
 |
|
|
|
|
サミー777TOWN.NET |
|
自分のパソコンが巨大ホールに! 溜まったポイントは景品と交換
ネットの向こうにいるライバルに勝て! 高設定台を見抜け!!
サミーが送る自宅ホール化計画(無料会員登録有)
|
|
|
「どこから買うか」が家スロライフの全てを決める!
数ある中古販売店を徹底比較して信頼できる店を見極めろ!! |
|
|
|
|
本の総合デパート 新品コミックから雑誌、廃刊本も手に入る!
本だけじゃない ゲームから家電、萌えグッズまで何でも手に入る!
|
|
|
|
|
|