 |
● 価格
~価格は「標準セット」「送料」「アフターサービスの総額で考えろ!~
価格は検定切れの時期や需要と供給のバランスなど、機種によって様々です(⇒事前検討編コストの項)。基本的には時間の経過とともに値下がりしていく傾向にありますが、中古機の為、全体の流通量が限られているという特性から、品薄になる(仕入れ価格が上がる)と値上がりします。
次に解説する標準セットの内容によって価格が左右される場合もあります。また、送料無料と謳われている場合には、本体価格が予め高めであるケースも多いです。
さらに、アフターサービスの程度も重要な要素になります。売り切りの場合は当然コストがかからないのでその分価格も低めになりますが、それを良しと捉えるかどうかは十分な検討が必要です。初めての購入の場合は、少しの違いであればアフターサービスの充実したところから購入することをお勧めします。
このように、「価格」は必ずしも実機本体だけの値付けでは決まりません。比較する時も、本体(および標準セットの内容)、送料、アフターサービスの総額で判断しましょう。
予断ですが、同一機種でもレアパネルと呼ばれるものは価格が高めです。レアパネルとは主に後期に出荷されたパネルの筐体を指します。流通量が少ないことと、後期であるが故にホールでの仕様期間が他パネルに比べて相対的に短い(筐体の程度が相対的によい可能性が高い)ことが高値の理由です。
例えば、北斗の拳で言えば「黒王パネル」「宿命パネル」が、吉宗で言えば「ラブリーパネル」がレアパネルに相当します。
●送料
~送料を侮ることなかれ!~
総額の中でも以外と侮れないのが送料です。本州内の配送であれば、1台あたり1200円~2500円程度かかるようです。
送料に差が出てくるのは、中古販売店が契約している運送会社とその契約内容(ロットが大きいので特別レートが適用されている等)だと思います。
1台あたり2,000円未満であれば妥当なライン、2,000円を超えるようであれば若干高い(ぼっている可能性もあります)、2,500円を超えるようであれば有り得ない水準と考えてよいと思います。
但し、届け先が本州以外の場合には(特に本州⇒沖縄)、上記価格の1.5倍~2倍程度かかるのが相場のようです。購入台数が1台の場合にはそれほどでもありませんが、2台、3台同時購入される場合は送料の差は以外と大きくなります。送料を含めた総額で比較しましょう。
● アフターサービス
~中古品だからこそのアフターサービスの重要性~
保証期間は1ヶ月~1年間と販売店によって様々です(1ヶ月or3ヶ月のところが多い)。もちろん、初期不良や配達時のトラブルが原因と思われる不良(初期不良のうち電球切れはこのパターン)も保証内に含まれます。
これらの保証期間内におきた不具合の場合、パーツ交換で済むものは該当バーツが郵送されるので、自ら換装します。たいていのパーツ交換は、コネクタの抜き差しと螺子締めだけで済むので素人でも十分対処できます。心配な場合は電話やメールで手順を聞けば教えてくれるはずです。
電源が入らない、RAM不良を含む複数部の挙動がおかしいなど大掛かりな故障(初期不良)の場合は、一旦送り返して、きちんと動作するものを再度送ってもらうことになります。基本的にパチスロ実機は頑丈かつ単純な作りになっているので後者のような故障はごく稀です。
また、ホールのように毎日13時間電源入れっぱなしという訳でもないのでパーツ交換も基本的には気にする必要はないですが、長年(1年以上)使っているとパーツ交換をせざるを得ない箇所が出てくる可能性はあります(特に電球)。保証期間後は大抵の販売店では有償(必要パーツを買う)で対応してくれます。また、パーツそのものは他の販売店やヤフオクなどで買うこともできますが、後々まで面倒を見てくれるような購入店の方が何かと便利でしょう。
このようなアフターサービスは直接的な価格には含まれていませんが、間接的なコストとして上乗せされているはずです(必要経費として)。ここが、必ずしも安いところから買えば良いという訳ではなく、購入先を見極める必要があるという点です。
|
|
|
 |
|
|
|
|
サミー777TOWN.NET |
|
自分のパソコンが巨大ホールに! 溜まったポイントは景品と交換
ネットの向こうにいるライバルに勝て! 高設定台を見抜け!!
サミーが送る自宅ホール化計画(無料会員登録有)
|
|
|
「どこから買うか」が家スロライフの全てを決める!
数ある中古販売店を徹底比較して信頼できる店を見極めろ!! |
|
|
|
|
本の総合デパート 新品コミックから雑誌、廃刊本も手に入る!
本だけじゃない ゲームから家電、萌えグッズまで何でも手に入る!
|
|
|
|
|
|