 |
●実践用? or 娯楽用?
ホールではなく「何故家スロ?」と問われれば、きっかけや目的は家スロファン百人百様でしょうが、大きくは次の2つに集約されると思います。
・シミュレーターとして
⇒ ホールでの実践向けの研究・解析・トレーニング(目押し、止め時、勝負時)
・ゲーム機の一種として
⇒ 単純に好きな機種を実機で思う存分楽しむ為
⇒ ホールで打てないときの代替機として打つ為
この他にも、友人から貰った、景品として当たった等、様々な理由があろうかと思いますが、感覚的には前者よりも後者の方の方が多いのではないでしょうか。
● ゲーム機としての家スロ
私自身は後者です。元々確率や統計が好きだったことも相まって、パチスロのゲーム性に惹かれました。単純に、家庭用ゲーム機の感覚で、仕事帰り&休日の楽しみとしてアルコール片手に打っています。演出も含めてゲーム性そのものが面白いと思っている為、中々飽きません。
コラムの項で詳しく書こうと思っていますが、実は私はホールでパチスロを打つどころかホールに行ったことすら殆どありません(学生時代に友人に連れられて行った数回程度です、それも何年も前の話であり家スロを始める直接的なきっかけではありません)。
また、特にこれから行こうとも思っていません(使い切れないほどのお金があれば別ですが)。パチスロの楽しさを知り、家スロ導入のきっかけとなったのは「ゲームセンターです」。なので、その機種を打ちにホールに通っていらっしゃった方であれば、好きな機種への思い入れや打つことの楽しみは私以上のものになるでしょう。
前述の通り、私には関係ありませんが、時間がない、お金がないなどホールで打てないときの代替機として導入・活用するのもいいのではないでしょうか。
また、ギャンブルに付き物の“依存症”解決の第一歩としても有効かと思われます。家スロは電気代以外に損はしません。もちろん、お金にはならないので直ちに解決される訳ではありません。但し、「反復行為としての動作」「音響・振動」「光」「場の雰囲気」「勝利時の恍惚感(敗北時の絶望感)」という5つある“依存症”に陥る主な要素のうち、前の3つは家スロで代替できるのではないでしょうか。
●インテリアとしての家スロ
ホールやゲームセンターに設置してあるとあまり気にならないでしょうが、自宅に実機が設置してあると、その存在感は圧倒的です。筐体の大きさと派手な外装が相まってかなり目立ちます。即ち、置き場所やTPOさえ工夫すればインテリアとしても申し分ないです。
また、インテリアとして意識することが出来たならば、メンテナンスやクリーニングにも力が入ります。私も定期的なメンテとクリーニングを施して、遊戯していないときでも実機を眺めて独り頷くこともあります。ここまで来ると「骨董品」の境地でしょうか。実際に3号機以前のレア機種を中心に収集しているコレクターの方もいらっしゃるようです。
● 貯金箱として
家スロを楽しみながらお金を貯める貯金箱にすることも出来ます。一定のゲーム数や差枚数ごとに、“お金”を別に用意した貯金箱に投入していけば、あっという間に!?お金が溜まります。
ホールでは1,000円で50枚のコイン貸出のようなので、私は1/10レートとして差枚数50枚ごとに100円を貯金箱に入れています(差枚数+で終わったとき分を次回持越しというハウスルールで)。データカウンターを付ければこのような楽しみ方も出来ます。
また、購入時にコインの代わりに10円玉を用いる「10円玉仕様」に改造してくれる中古販売店もあります。これなら、実機そのものが巨大な貯金箱ですね!(くれぐれも自宅で賭場を開かないように)
●パーティーグッズとして
複数台あれば、友達を呼んでお菓子などをつまみながら、皆でわいわいやるのも良し、差枚数を競争するのもよしと、ちょっとしたパーティーグッズになります。また、親子など家族みんなで楽しむのも良いでしょう。こんなところから家庭内のコミュニケーションも深まります!?
|
|
|
 |
|
|
|
|
サミー777TOWN.NET |
|
自分のパソコンが巨大ホールに! 溜まったポイントは景品と交換
ネットの向こうにいるライバルに勝て! 高設定台を見抜け!!
サミーが送る自宅ホール化計画(無料会員登録有)
|
|
|
「どこから買うか」が家スロライフの全てを決める!
数ある中古販売店を徹底比較して信頼できる店を見極めろ!! |
|
|
|
|
本の総合デパート 新品コミックから雑誌、廃刊本も手に入る!
本だけじゃない ゲームから家電、萌えグッズまで何でも手に入る!
|
|
|
|
|
|